訪日外国人や多国籍労働者の医療アクセスを飛躍的に改善
オンライン診療プラットフォーム「クラウドドクター」を運営する株式会社クラウドドクター(本社:大阪市北区、代表取締役 赤松敬之)は、2025年8月8日より、38言語に対応したリアルタイム翻訳機能を正式リリースいたします。これにより、訪日外国人旅行者や多国籍な労働環境で働く外国人居住者が、言語の壁を越えて、安心して日本の医療サービスにアクセスできる環境が整います。
機能の概要
対応言語:
英語、中国語、韓国語、スペイン語、フランス語、ベトナム語、ポルトガル語、タイ語、ロシア語、アラビア語などを含む38言語
翻訳方式:
医師と患者の音声通話の内容をリアルタイムで相互翻訳しそれぞれのウィンドウに字幕として表示
利用対象:
クラウドドクターのすべての診療メニューに対応
取り組みの背景
訪日外国人の増加や外国人労働者の定着が進む中、言語の壁による医療アクセスの格差が深刻化しています。「どこで受診すればいいか分からない」「症状をうまく伝えられない」といった声は後を絶ちません。クラウドドクターは、こうした課題を解決すべく、オンライン診療に多言語リアルタイム翻訳機能を搭載しました。言語に依存しない医療体験の提供を通じて、誰もが安心して医療にアクセスできる社会の実現を目指します。
クラウドドクターとは
「不調を感じたら、すぐに医師の診察」を日常に——。
クラウドドクターは、「最適な医療を即時に」というコンセプトのもと、スマートフォンひとつで最短3分、24時間365日、医師に相談・診療・薬の受け取りができるオンライン診療プラットフォームです。
通院の負担を軽減し、自宅や職場からでも専門医の診察が受けられる仕組みにより、医療へのアクセスをもっと日常的なものに変えていきます。
私たちは、「病院に行く前にまずはオンライン診療」と言える未来を目指し、困った時に誰もが迷わず、即時最適な医療と繋がることができる社会の実現に取り組んでいます。
コメント
株式会社クラウドドクター 代表取締役 赤松敬之
「インバウンドの回復や多様化する労働環境において、“医療×言語”の課題は、避けて通れない社会的インフラのテーマです。クラウドドクターは、オンライン診療という柔軟なプラットフォームを通じて、言語によるアクセス障壁を技術で解決することを目指してきました。今回の38言語リアルタイム翻訳機能の実装は、国内外の企業や宿泊業、教育機関など、多国籍な環境を支える法人にとっても大きな価値をもたらすものと考えています。」
会社概要
株式会社クラウドドクター
所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-1-22 野村不動産西梅田ビル12階
設立 :2024年5月31日
代表者:代表取締役 赤松敬之
事業 :オンライン診療プラットフォームの開発・運営
URL :https://cloud-dr.jp/
お問い合わせ先
株式会社クラウドドクター
広報担当:岩野
Email:k.iwano@cloud-dr.jp