症状から探す

膿の排出に関する病気一覧

該当 21~2件を表示

痔瘻(あな痔)じろう(あなぢ)

痔瘻(あな痔)は、肛門周囲膿瘍が治りきらずに瘻管と呼ばれる膿の通り道ができてしまう病気です。膿や分泌物が出続けるほか、再発を繰り返す慢性疾患であり、自然治癒は期待できません。根治には手術が必要で、早期の診断と適切な治療が重要です。

肛門周囲膿瘍こうもんしゅういのうよう

肛門周囲膿瘍は、肛門付近に細菌感染が起こり、膿がたまって激しい痛みや腫れを生じる病気です。進行すると自然に破れて膿が出たり、痔瘻という慢性疾患に移行することもあります。早期の切開排膿と抗菌薬による治療が必要で、放置すると重症化する危険性があります。

即時、あなたに適した
ドクターをマッチング

現在の待ち時間

3